黒柴のプッカ1歳7ヶ月の男の子🐕🦺 ハーネスやカラーの装着時の気になる仕草と行為についてのご相談。 先日の千葉セミナーで一緒に学んだ『行動随伴性』を基に日常生活でどんな事 […]
BLOG
2022/11/09 ドッグビヘイビアリスト田中雅織先生の犬の心理学セミナー『ボディランゲージの秘密Vol. 3 犬と絆を深める会話をしよう』3年ぶりの現地開催でした‼️オンライン及び現地にて […]
『月に一度の勉強会』 大人しく落ち着いて過ごせることはヒトとの暮らしの中で、とっても重要な行動(行為)だけど 座る伏せる立ち上がる待つ呼び戻す 動きを伴うトレーニングを組み合わせて取り組んでみると身体を鍛えることにも繋 […]
イングリッシュ・コッカー・スパニエル1歳2ヶ月齢♂のノアくん。 季節はずれの汗ばむ陽気だった日曜日、勢いよく海にザブン‼️したそうです。久しぶりの海んぽ、楽しめたかな♪ ノアく […]
野山には疎い…iNKRABBiT team。 秋の遠足を ドッグトラベリングサービスikimono careさんに依頼しました。 初回のトライアルでしたが、中村さんとのお散歩も初めて乗る車も大丈夫そうです♪(パパと […]
『月に一度の勉強会』 ◆強化子の提示 個体差(年齢や性格、トレーニング歴など)を考慮して、 強化子の選別、提示タイミングを工夫しながら♪ ◆脱感作 ヒトの何気ない仕草や振る舞いも、 イヌとの関係性が異なれば感作対象になり […]
過去の投稿新しい投稿